睡紫庵文庫

身辺雑記をまじえた読書雑記です。

2007年読書のまとめ(マンガ編)

昨日に引き続き、本日は今年のマンガのまとめなんぞを……。珍しく勤勉な私。  

私は字の本も読むが、それ以上にマンガも読む。  

でも、記録をつけていないので、何冊くらい読んだのかが不明。おそらく100冊くらいじゃないかと……。(ちなみに字の本は読書記録をつけている)  

来年からマンガの記録もつけようかなあ……。  

というわけで、思いつくままに今年読んだマンガの印象について書いてみる。もしかしたら、今年読んだ訳ではないマンガも入っているかもしれん……。まあいいか。  

今年、一番「天晴れ!」と思ったマンガは、よしながふみフラワー・オブ・ライフかしら。  

もちろん以前からよしながさんのことは知っていたが、あまりちゃんと作品を読んでいなかったので、かなりこの作品には驚いた。  

こんな何でもない日常を綴っただけなのに、なんて面白いんだろう!と。  

久々にマンガ読んで号泣しました。いやん、恥ずかしい。  

同じよしながさんの「大奥」もイイ。最初は「なんちゅー設定じゃ」と思ったけれど、その異様な設定を上手く使って、人間の感情の交錯を描いていて、感動する。  

今まで読んでなかったのは失敗だったな。ああ、悔やんでも仕方がないので、古本屋に行って買いあさらなくては……!  

今年完結した作品で印象に残っているものは、樹なつみデーモン聖典」。

さすが樹なつみ。設定が奇抜だけれど、その設定を使い切っている。  

昔読んだ児童書の「SOS時間を止めて!」を思い出したのは私だけだろうな。あの話、あまりハッピーエンドじゃなかったような気がする……。まあいいや。  

海野つなみ後宮も完結。

いや~面白かった。どないなっとんねん、院御所は!乱れているわ……。  

こういう古典をマンガにするのって大変だったろうなあ。「とはずがたり」を読んでみようと思った。が、明らかにマンガでははしょられてしまった後半の旅の部分が多そうなので、未だに読んでいない。  

菊池直恵鉄子の旅も一応完結。

作中で横見氏が主張していた「テツヲタブランド化計画」が本当に実現?

世間ではテツがちょっとしたブームに。マンガの影響力ってすごいなあ。  

完結はちょっと残念。もっと読みたかったなあ。でも、今後、スペシャルとかでまた企画されるかも、とのことで、それを楽しみにしている。  

また波津彬子「扉をあける風」は「うるわしの英国シリーズ」の完結編。

こういうハッピーエンド大好きだ~!

猫のヴィルヘルムと共に、主人公コーネリアスの結婚を祝う私。  

でもこのシリーズが終わってしまったのは残念。波津さんの次回作は何かしら?  

そして、波津彬子さんのお姉さん、花郁悠紀子さんの作品を、今年はついに読みました!ぱんぱかぱ~ん!  

今までずっと読んでみたい、と思っていたのだが、巡り会えなかったのだ。今年は古本屋の棚で「夢ゆり育て」と「踊って死に神さん」の2冊を発見!

「YES!」と一人小さく叫ぶ私。やったぜ~!  

イイ!繊細で私の好きな世界!  

来年は残りのコミックスを探すぞ!  

その他、草川為龍の花わずらいは三角関係というある意味ありふれた設定を新鮮に描いていて面白い。草川さんはセンスがいいなあ。  

今年は「ガートルードのレシピ」も全巻購入してしまった。  

由貴香織「ルードヴィッヒ革命は彼女の真骨頂かも。

グリム童話」やら「マザーグース」やらを題材にするのが上手いよなあ。クリーンヒット。  

あ、4巻で完結ですね。まだ読んではいないけれど、買ってはある。早く読もうっと。  

藤田貴美「ご主人様に甘いりんごのお菓子」は2巻が出ると思っていなかったので、非常に嬉しい。  

二ノ宮知子のだめカンタービレはやっぱり面白い。引き続き、このパワーでどんどん突き進んで行って欲しいわ~。ドラマも楽しみ。  

 

以上。2007年?印象に残ったマンガでした。  

偏ってる気がするが、こういうマンガが好きなんだから仕方がないよな。

一応、現在連載中の若いマンガ家のものも読むけれど……。

年齢的に、やはり少し上の年齢がターゲットの女性向けマンガがいいみたい。  

来年もいいマンガに出会えることを祈ります。