睡紫庵文庫

身辺雑記をまじえた読書雑記です。

「銀曜日のおとぎばなし」萩岩睦美

私と友人のシロさんにはお気に入りの庭がある。  

といっても、そこは近所のホームセンター付属の施設であって、かつての華族のお屋敷、とかではない。  

でも、四季折々の花が咲いてきれいなの~。園内のレストランでは3段トレーのアフタヌーンティもいただけるしさ。乙女の夢。  

私とシロさんはその庭で、「どう?悩める乙女のポーズよ」などど、阿呆な写真を撮りまくっているのだ。人があまりいないので、最適なの。    

先日、その庭の前を通りかかったときに、シロさんは言った。  

「庭なんだから、その辺のフェンス乗り越えれば入れるんじゃないかな……?入園料浮くよ」  

……いかん。そんな考えは!人倫にもとるわ。  

でも、私の口をついて出たセリフは  「「銀曜日のおとぎばなし」でロンドン動物園に行くときに、ピーターが「動物園なんてものは金払ってはいるもんじゃないぜ」とか言って、フェンス乗り越えてたよね?」  

であった。  

「……ピーターって誰よ?」  

残念、シロさんは「銀曜日のおとぎばなし」を知らなかった!  

なんだよ~同級生のくせに、当時「りぼん」を読んでなかったのか?いや、読んでいても、そんな細かいエピソードは忘れ去っているかしら?ちぇっ。    

件のエピソードは「銀曜日のおとぎ話」第2部(と銘打っているわけではないが)のポールとピーターのお話だ。  

「ピーターはね、ロンドンの下町?みたいなところで育ったちょっとワルの子なの。でも、お母さんが病気で、自分が働いたりしてる優しい子なのよ」  

「おお!典型的じゃないの!ステキ!貧しいけれど、心優しい少年。私の好物だわ!」  シロさんは俄然のってきた。少年好きなのだ、彼女は。  

私も説明に熱が入る。「銀曜日のおとぎばなし」も好きだし、少年も好きなんですもの。えへ。  

「対するポールは金持ち貴族のぼんぼん。苦労知らずに育ったから、素直でかわいいの。ピーターに出会って「兄貴」と慕うようになるのよ」  

「ますます典型的じゃない!いいね!少年二人!ぐふ(何かを想像しているらしい)」

「でね。話はさらに典型的でさ、実はピーターは、ポールの家(金持ち)の子だったの!ポールは養子なのさ」  

「ええっ!ちょっと複雑になってきたわ!なんか怒濤の展開ね。運命の波に翻弄されちゃう2人。僕は本当は誰なんだろう?みたいな!かーっ!」  

「ピーターの病気のお母さんが、昔、ピーター実父のモデルをしていてね。好きになっちゃうのよ。でも、ピーター父には妻も子(ピーター)もいたので……つい出来心でピーターを誘拐しちゃうのよ」  

「おお!父は画家なの?ますます乙女心を揺らす設定じゃないの!」  

「そうなの。だから、ピーターも絵の才能があってさ~。病気の母は「元の家に帰ればこの子の絵の才能も伸ばしてあげられる」と、ついに自殺未遂までしちゃうの」  

「すごいわ!まさに私たちが愛する少女漫画の設定!いいわ~!」  

「本当にいいのよ!でもね、ここまで長々とストーリーを話したけれど、主人公は小人なの」  

?」  

という会話を交わしました。  

いや、本当に主人公はポーという名前の小人なんですよ。  

かわいいんだ。ポー。相棒はリルフィーという名のヒタキ科の鳥。  

一部はこのポーの出生にまつわるお話。母親との葛藤が泣けるの。  

しかし、当時は思わなかったけど、今「ポー」と聞くと「ポーの一族」が浮かんできてしまうなあ。エドガー、君はどこにいるんだい?    

とりあえず、シロさんには「銀曜日のおとぎばなし」を貸すことにして、その場では庭に入らずに立ち去った。  

次、庭に行くときはちゃんとお金を払いますよ。  

でも、ポールとピーターごっこができるとなると、ちょっと心が揺れるなあ……。フェンス乗り越えか……。  

いや、しません。そんなこと!