睡紫庵文庫

身辺雑記をまじえた読書雑記です。

あこがれのチャツボミゴケ公園

数年前から行ってみたいと思っていたチャツボミゴケ公園に行ってきました。

チャツボミゴケとは酸性土壌に生える珍しい苔で、群生している場所は本州ではここだけ。わお!

写真を見ると、絨毯のような苔の間をせせらぎが流れていて、深い森の中のよう。ステキだ!

私は苔が好き!

もう、行くしかないでしょう!!

と数年前に思ったのだが、何しろ場所がかなり行きにくい場所。(旧六合村。現中之条町

そのうち行くぞ!と思っている間に時間はどんどん過ぎ、芳ヶ平湿原がラムサール条約に登録されたあたり(H27年5月)から、人気と知名度は急上昇。公園も着々と整備。現在では立派な観光地になっている。すごいぞ、中之条町

以前はかなりゆる~い感じだったので、近くまで車で行けて、苔にちょっとお触りしたりもできたらしい。(苔にお触りは本当はダメだと思う…)

…どうして、いつもの思い立ったが吉日の行動力を発揮しなかったんだ、私!?口惜しい…。

 

このままでは、いつまでたっても行けない、と思い詰めて、雪の中梅見を楽しんだ(?)友人達に「梅の敵を苔で取ろうではないか!」と声を掛け、ついにチャツボミゴケ公園行きが決定した!

時期は梅雨時。苔が一番イキイキする時期だ。わーいキトキト!(富山の方言)

待っててね、チャツボミー!(ニックネーム)

当日、天気は曇り。やや雨交じり。イマイチな気もするが、苔見物には最適なのではないだろうか、と自分に言い聞かせる。

G県東部からチャツボミゴケ公園まではだいたい3時間くらい。遠い…。県内なのに…。

今回は草津を通って行くルートをチョイス。

温泉の聖地、草津温泉を一顧だにせず、どんどん山方面に車を走らせると、いきなり幅員減少!!あかん、この道幅では、対向車が来たとき、絶対にすれ違えないぞ!

と、びくびくしながら運転するが……結果的に対向車、一台も来なかった…。

おかしいな。さっき、「人気と知名度は急上昇」って書いたけど、人の気配が感じられない…。

大丈夫か、チャツボミー!?

 

八ッ場ふるさと館から1時間くらい。草津温泉から30分くらいで到着。

杞憂でした!ここには人がたくさんいた!観光バスとかも来てた!

どうやら、チャツボミゴケ公園に至るには、野反湖方面から行く道の方がメインらしく、多分、そちらは道幅、まあまあ広いのでしょう(行ってないからわからないが…)

穴地獄・チャツボミゴケ|(一社)中之条町観光協会|群馬県

↑ 中之条町観光協会のHPに地図が載ってました。手書き…。ステキすぎる。

 

受付で入場料(500円)を払い、群生地までバス(協力金100円)に乗る。

バスに乗らずに歩いてもいいらしい。今回は大人しくバスをチョイス。足元サンダルだったし…

ちなみに、今年度から群生地までの車の乗り入れ制限が始まったらしい。昨年度までは空いていれば近くまで車で行けたのか!ちょっと遅かった…

バス内では謎の「なかのじょうの歌」の映像が流れていて、イイ感じ。

♪なかのじょうは~ 春には春の花々が咲き~ 夏には夏のそよ風が吹く~

谷を越え~ おいでなせこの町へ~♪

グッド!!ゆるい!いいところだね、中之条。(YouTubeで見られるみたいです)

 

バスは5分くらいで群生地着。

砂利敷きの遊歩道を穴地獄(公園最大の見所)までザクザク歩く。

戦前までこのあたりは群馬鉄山と呼ばれ、国内第2位の生産量を誇る鉱山だったらしい。

知らなかった~。G県に鉄鉱石があったのか!

現在でこそ、日本は地下資源の乏しい国という認識だけど、昔はいっぱいあったんだな~。佐渡とか石見とか三池とか。全部掘り尽くしちゃったのか…。

うーん…。いろいろ考えされられるなあ…。

 

しばらく歩くと、脇を流れる川にチャツボミーが登場!

f:id:suishian:20180715192953j:plain

苔の島。モスアイランドと呼びたい。

 

おお!良い感じにもこもこしている!

しかし、気のせいか、川からほかほかと湯気が立ち上っているような気が…。

すると、横を行く家族連れから「温泉だよ~」との声が聞こえる。

パンフレットを見ると「湯滝」の名前が。

なんと!

この川は温泉!!

さすが、名湯草津温泉のすぐそば。浅間山の麓。

万座や草津の湯は強酸性!

チャツボミゴケは強酸性の土壌に生えるって、そういうことだったのか~!!

確かに珍しい苔だよ、チャツボミー!

そんでもって、この川に手足つけたら気持ちよさそうだな~。

余談だけど、このあたりのアジサイは真っ赤なんだろうな…。

 

すぐにこの公園最大の苔の群生地、その名も「穴地獄」に到着。

すごい景観! 

f:id:suishian:20180715222115j:plain

f:id:suishian:20180715222220j:plain

 穴地獄。ネーミングセンスに乾杯!

 

穴地獄をぐるっと囲んで木道が整備されているので、そこを巡ってチャツボミーを堪能。

写真で見た時は、深い森の中、という雰囲気だったけど、実際は地獄だ…。

温泉だから湯気が立ってるし、黒茶けた岩に苔だけが青々していて、生き物が住めない感がある。

最果てっぽい。

面白いな~。山奥にこんなところがあるんだ~!

 

穴地獄の奥に強酸性のお湯の湧出地があって、じっと見ていると、ぽこぽこ泡が立ち上ってきて、「湧いてるね~」と友人達と楽しんだ。

きっと、ゆる~い時代なら、ここでちゃぽんと手を…。いかん、いかん。

穴地獄自体はそれほど大きくないので、20~30分で一周できる感じ。

チャツボミーじゃないスギゴケとかも生えていた。

f:id:suishian:20180715223654j:plain

スギゴケさん。私の中の苔界のエース

 

チャツボミーを堪能した後、再びバスで受付周辺へ。

売店に寄ってみると、苔盆栽(チャツボミゴケではない)が売られていたので、衝動に駆られて購入!

だって、チャツボミー堪能しちゃったから、心が苔ラブモードになっちゃってたんだもん!苔、かわいい~!

前に枯らしてるけど、今度こそ!!

 

そのまま、売店を後にしようとしたところ、レジ横で売っているアイスの中に妙なものを見つける。

チャツボミゴケ味…

緑ベースの中に茶が混じり合っていて、確かに苔っぽい見た目!

友人達と「一体、あれは何だ」とざわざわしていたら、店員のおじさんが「食べてみる?普通は試食してないけどね。買わなくてもいいよ~」と怪しい笑みをたたえて、声を掛けてくれた。

いただきました。

ミント系だった…。絶対、緑は抹茶だと思ったのに。このミントがちょっと青臭くて、苔の味っぽい。完成度高いな!

「ふふふ。それだけじゃなくてね、ほうじ茶とかも入れてるの」と満足げな店員のおじさん。ちなみに、おじさんの意見によると「ほうじ茶が一番おいしい」とのこと。

おじさん、気さくでいい人だったので、アイス購入!

しかもおじさんの好意で、チャツボミゴケ味とほうじ茶味のハーフ&ハーフにしてくれました。うまうま。

おじさん、ステキだ。そして、商売上手だ。

 

大満足でチャツボミゴケ公園を後にした。

うーん、永年あこがれ続けたけど、期待どおり!見所もがっちりで楽しかったな~。

草津温泉旅行のついでとかに、是非寄るべき!と声を大にして伝えたい。

また一つ、G県の見所を発見できて嬉しい私である。わーい。

ちなみに、帰りがけに草津温泉でまんじゅうを買って帰りました。…全く、お湯につかってないけど…。

f:id:suishian:20180715225542j:plain

購入した苔盆栽。500円。安い!赤いのはコアカミゴケだそうです。実は、購入からしばらくたった現在は…多くは語れない。うう…。

 

suishian.hatenadiary.jp

 以前、こんなのも書きました。

キュウリ収穫

以前、とあるテレビ番組で「居酒屋で必ず頼むものは何か?」というたわいも無い話を出演者の皆さんがしていた。

アジフライだとか、揚げ出し豆腐だとか、塩辛だとか盛り上がっていて、ふと、私は何だろうと考えて、ある品に思い当たった。

キュウリの漬け物。あれば、一本漬け!

一通り料理を食べて、お酒も進んだ段階で、私は必ず「キュウリ!キュウリいっとこう!」と叫んでいる。

職場の若造が「キュウリの漬け物嫌いっす」と言っていることもあるが、一顧だにせず、全力でキュウリの漬け物を注文する。

ふふふ。若造の意見なんか、権力で黙らせてやるのさ。

だって、おいしいじゃないか!異論は聞かない!

 

多分、私はキュウリが好き。

以前、京都の大原で、割り箸に指したキュウリの一本漬けを買ったけど、あれ、おいしかったなあ。(暑かったの)大原の一番の思い出だよ。

(この話を友人にしたら、一体誰がアレ買うんだろうと思っていたけど、身近にいた!とえらく感動されました…)

 

前置きが長くなったが、我が家の庭の片隅で今、キュウリがどんどんなっている。

ちょっと気を抜いて放っておくと、翌日にはどーん!という太さになっていて、「おまえはズッキーニか!!」と言いたくなるほどだ。

さすが、瓜科だな、君たち。キュウリは胡瓜と書くんだね。

1週間ほど家に私一人だった時期があったのだが、毎日採れるキュウリを抱えて途方にくれたよ…。

いくら好きでも、毎日、一人でキュウリ3本とか食べ切れないんだよ~!!食べたけどね…味噌つけて

f:id:suishian:20180616222747j:plain

我が家産のキュウリ。どーん。

 

我が屋の家庭菜園(というほど立派ではない。片隅にちょっとあるだけ)は、数年前にプランタでのミニトマトに始まり、年々種類や規模を拡大し、今年はキュウリとオクラとゴーヤ(グリーンカーテンが主目的だけど)が植えられている。

苗やら土やら支柱やら買うし、手間を掛けているので、スーパーの特売で買った方が総合的にはお得のような気もするけど、自分で収穫して味わうのが楽しいんだな~。育てる楽しみ。光源氏計画?(違うな…)

私の今年の一番のお気に入りはオクラ。花が終わった後、ズドン、という感じで真っ直ぐに実がなるのか好き。鋭いナイフ(ジャックナイフ?)つきつけているみたいだぜ。

こちらはまだ花も咲いていないので、収穫はけっこう先かしら?楽しみ。うふ。

 

キュウリはどんどん花を咲かせているので、これからもたくさん収穫できそう。

楽しみだな~。

f:id:suishian:20180616224820j:plain

小学生のころ観察したヘチマを思い出す…。

 

来年はズッキーニとか植えようかな~。

カボチャやスイカも種から割と簡単に収穫できるらしいので、ちょっと考えている。

それから、グレープフルーツもいい観葉植物になるらしい。それを聞いて、居酒屋で生グレープフルーツハイを頼んだとき、種を持って帰ったんだった!あの種、どこやったかな?今思い出したが、植える時期を逸した気がする…。来年か…。

 

ちなみに、枝豆は決して自分では植えない、と決めている。

なぜならば、小学生のころオソロシイ目にあったからだ。

記憶を風化させないために、その出来事をここに記す。

確か、小学4年生の時のことだ。その学年はジャガイモを栽培することになっていた。それだけではもったいない!、と担任の先生が思ったのかどうか真相は不明だが、私のクラスはなぜか枝豆も一緒に植えた。

私たち小学生はまじめに毎日ジャガイモと枝豆にせっせと水を与え、イモ&豆はすくすく生長した。

夏、収穫!

肥料はあまり与えて無かったと思うが、けっこう立派な実がなった。(ジャガイモのことはよく覚えていないので、ここから先は豆のことだけ書きます

先生は言った。

「せっかくやし、収穫した枝豆をゆでて、給食の時間にみんなで食べよう!

わーい!喜ぶ子どもたち。こういうの楽しいから大好き~!

給食の時間、みんな平等に枝豆を分けたところ、一人3つ配られた。(一体誰がどのように枝豆をゆでたのか記憶がない…。自校給食だったから、給食室でゆでてもらったのかな?)

みんな、わくわくして枝豆を手に取る。

私は好きなものを最後にとっておく派なので、とりあえず、給食から食べて、枝豆は大事にとっておいた。

「お、うまいやん!枝豆!」「なかなかいけるで!」とまず枝豆を食べた男子が口々に感想を言い始める。

ああ、はやく私も枝豆を食べたい!そんなはやる気持ちを抱え、目の前の給食を敢然とかき込む私。

すると突如「おわーー!!アカーン!!」という悲鳴がクラスに響いた。

クラス中が一斉に悲鳴の主に注目し、驚いた先生が「何や!どうしたんや!」と駆け寄ると「む…虫がおるんや!豆の中に!」との衝撃の発言がクラスメイトの口から飛び出した。

どよめく教室!!

「オ…オレのもおる!全部おる!」「豆一部屋ごとにおる!」と次々と衝撃の報告が発せられる。

枝豆、消毒してなかったからねーー!!

「先生、オレ、食べてしまった!どうしたらええん!?」との泣き声も聞こえ、教室は騒然。阿鼻叫喚地獄!!

この時、私は自分の性分に心底、感謝したね!食べなくて良かった~!!

それ以来、私は枝豆を食べる際、絶対に手に豆をワンバウンドさせてから食べるようになった。直で口は無理!あの時の恐怖がよみがえるから!

でも、枝豆自体は変わらず好き…。だって、おいしいもん。ビールの永遠の友だもん。

長い、思い出話でした。

枝豆は絶対に植えません!

ちなみに、私は小学校の一時期、O府に住んでおりました。

 

花の春

気づいたら春になっていた。

ついこの前まで永遠に寒い日が続くかと思っていたのに…。季節は巡るなあ。

回りを見渡せば花盛り。春だよ~。

毎年この時期はせわしなく、いつの間にか春が過ぎ去っていく、という感じだったので、今年はとりあえず春の花の写真を集めることにした。

これだけでも、けっこう春気分満喫。

f:id:suishian:20180414204843j:plain

サクラソウ

f:id:suishian:20180414204953j:plain

ポピー

f:id:suishian:20180414205048j:plain

オダマキ

f:id:suishian:20180414205139j:plain

ダイコンバナ

f:id:suishian:20180414205257j:plain

オオイヌノフグリ

f:id:suishian:20180414205405j:plain

牡丹

f:id:suishian:20180414213232j:plain

 シロバナタンポポ

 

春の花の王様。桜の見頃が今年は短かったけれど、わりとしっかり花見もした。

桜はいいよな~。

この花を見ると、とにかく心が浮き立つ。ざわざわする。

坂口安吾の「桜の森の満開の下」にも描かれているが、桜って妖しい魅力…。魔性だなあ。その魅力にメロりんQ。日本人でよかったな~。

…今はすっかり葉桜…。梅に引き続いて完全に時季外れ…

f:id:suishian:20180414210822j:plain

満月でした。

f:id:suishian:20180414212937j:plain

昼間の桜。

f:id:suishian:20180414213015j:plain

逆光で撮ってみました。

f:id:suishian:20180414213119j:plain

花筏

 

気づけば、すっかり暖かくなってきて、くっきり見えていた浅間山ぼんやりしか見えない。春霞。

もうそろそろ山に行けるかな~。今年はどこの山に行けるかな。るん♪

春っていいな~。

f:id:suishian:20180414211942j:plain

おまけ。鯉のぼりと桜。ぴちぴちとメザシの如し…。

寒中梅

東風吹かば 匂いおこせよ梅の花 主無きとて 春な忘れそ

 

もう桜も散り始めたこの頃、完全に時期を外してしまったが、春分の日の3月21日に梅を観に行ってきました。

ご記憶がおありでしょうか?この日がどんな日だったか。

…関東地方、大雪!

梅は多分最高の見頃だったと思うのですが、とにかく大雪でした…。

 

日本人は桜が好きすぎて、「花=桜」となって久しいですが、奈良時代は「花=梅」だったそうです。中国文化の影響があるのかな?

私は桜ももちろん好きですが、梅も大好き!(ついでに梅酒も大好き。梅酒祭りに行きたいぜ~!!)

やっぱり、花が上品なところが好き。そして、なんと言っても香りがイイ!

昨年は偕楽園に行ったのですが、今年は地元で梅を楽しもう、とかなり前から友人たちと計画していました。

G県の梅は花を見るためではなく、実を収穫するための梅林なので素朴で面積が広大!

梅だらけの林の中の道をぶらぶら歩いて、手作り梅干しを買ったりするの!楽しみ!

 

そんな私のわくわく感を打ち砕く天気予報…

雪マーク!?マジっすか!!

「どうしようか?」と一応友人たちと話したのですが、梅を観たい気持ちが強く「ま、大丈夫じゃない?」と決行することにしちゃいました。ポジティブ、ポジティブ。

だって、まだスタッドレスはいてる友達が車出してくれるって言うから…。雪降っても大丈夫だもん、多分。

 

当日朝、家を出た時はまだ曇り。

やっぱり大丈夫じゃないか~、という雰囲気でのんきに目的地の空間梅林(仮)に向かって車を走らせること30分くらい。

雨はお昼前に 雪へと変わるだろう~♪

どんどん、どんどん強くなる雪。

カーラジオは、大雪警報が発令された、と絶望的な情報を告げている…。

当たるね、天気予報…。スゴイっす。完敗っす。

案中(仮)に入った頃にはあたりは真っ白。道路もシャーベット。

このあたりで、これはヤバいんじゃないか、と本当は私も友人たちも気づいていました。

言うべき言葉は「やめようか」であることは冷静に考えれば明白であったはずなのに、だれもそれを口にはしない…。

だって、ここまで来たのに手ぶらで帰るのは悔しいじゃないですか!

行けるところまで行ってみよう!という半ばやけくそな気分で車はどんどん前進。

空間梅林(仮)に着いたのは11時くらい。

あたりは一面真っ白。雪、相当積もってます。

そして、誰もいない!

売店にすら人がいない!(一軒はいましたが…)

そりゃそうだよね…こんな酔狂なことする人他にいないよね…。雪の日は家のこたつで雪見だいふくでも食べるのが正解なのよ。

本来、買い物をしないと停めちゃいけないであろう売店の駐車場に堂々と車を停め(だって売店に人いない…)とりあえず、梅を観てみました。

f:id:suishian:20180331230504j:plain

雪が重そう。

 

本当は一面が梅で真っ白!(ちらほら紅梅)そこにただよう梅の香り。紅天女の梅の里(byガラスの仮面)もかくや、という景色が見られるはずだったと思うのですが…

真っ白は真っ白でも雪で真っ白!

梅も咲いているんでしょうが、よくわからん!f:id:suishian:20180331231210j:plain

花なのか雪なのか…。

 

寒かったので、あたりをちょいとぶらぶらしてすぐに退散。

 …完全に失敗しました。

でも、雪の中の梅も綺麗でした。とくに紅梅は綺麗でしたね。滅多に見られるものじゃないので、これはこれで良かったかな~。

梅を愛でながらそぞろ歩きという、当初の予定では全く無かったですが…。

来年は梅林のなかを彷徨したいです。リトライ!

 

この後、屋内型観光を求めてイチゴ狩りに行ってみました。

…やってねえ…。

雪だからかな…。

もう一軒別のイチゴ狩りに行ってみたところ、やってはいました。

でも、「午前中、団体のお客さんが食べ尽くしちゃったのよね~。でも、まあ、せっかく来てくれたからやってごらんなさい」と農家のお姉さん。

ハウスに入れてもらいましたが…本当に食べ尽くされていましたよ!青いイチゴしかない!甘くないよ~!笑和(仮)のイチゴ狩りが恋しいよう。

…というか、こんな日でも団体来るんだ…。酔狂な人々は私たちだけじゃないみたい。

 

不完全燃焼なイチゴ狩りの後、道の駅でラーメンを食べて帰りました。

そのころには、雪は雨に変わっていました。

多分、これが今シーズン最後の雪。なごり雪ですね~。

f:id:suishian:20180331235011j:plain

紅白梅、もう一枚。