睡紫庵文庫

身辺雑記をまじえた読書雑記です。

牡丹咲く~庭の花~

庭の牡丹が咲いた。

今年は当たり年なのか、とにかく大量につぼみをつけ、一気に咲いたので、花盛りである。

巨大な花がみっしりと枝先で重たそうに、ぼよんぼよんと揺れている。

牡丹そのものは1本しかないので、そこだけが何やら異世界のような彼岸の入口のような不思議な感じだ。

さすが百花の王。その存在感はずば抜けている。

f:id:suishian:20200426144323j:plain

牡丹はアップで撮りたくなる。

そのまま、庭をうろうろすると、あちこちで花が咲いている。春なのだ。

毎年同じ花が咲いているはずだが、「君の名は」と聞きたくなる花にも出会う。

よし!と気合いを入れて、以前買ったまま活用されていない「ヤマケイポケットガイド 野の花」のページをめくるが、探し方も良くわからない。

どういう順番に掲載されているのだ?

やたらにページをめくってみるが、何一つ得られるものはなく、本を閉じることとなった。君とはやってられんわ。

次いで、インターネット上の花図鑑も検索してみるが、それらしき写真に遭遇しても、イマイチ自信が持てない。

やっぱり、詳しい人に教えて貰うのが一番かもしれない。

確か、以前もそんなことを思って、登山中に咲いている花の名前をいろいろと教えてもらったが、下山後、何一つ覚えていなかった…。やる気が感じられないな、自分。

f:id:suishian:20200426151620j:plain

マツバウンランでいいのでしょうか?全く自信なし。

 名前が判明している花もある。

藤が重そうに花房を垂れている。

私は藤が好きだ。

藤が好きな理由を話すと長くなるが、簡単に言うと源氏物語」が好きだからだ。

小学生の頃、「マンガで読む偉人シリーズ 紫式部」が私の本棚にあり、何度読んだかわからないくらい、繰り返し読んだ。そんな娘の好みを察した父親が、「マンガで読む源氏物語」を追加で購入してくれたので、そちらもむさぼるように読み尽くしたのだ。

今から思うと、マンガに飢えていただけのような気もするが…。

当時は百人一首の読み札のお姫様を眺めて「式氏内親王几帳があってステキ」とか「小野小町の着物はピンクで可愛い」などと、うっとりしていた。女子らしく、綺麗なお姫様が単に好きだったのだ。(ちなみに持統天皇も几帳がある。皇族は几帳があるルール?)

このまま百人一首を本格的に始めていたら、若宮詩暢(byちはらふる)みたいになれていたのに…。惜しいことをした。

話が大分それてしまったが、源氏物語といえば「若紫」。紫=藤である。

どうでもいいことだが、私が隠居後に住む庵の名前は「睡紫庵」にすると決めている。最初は「垂紫庵」だったが、睡るの方がいいなあ、と思って、このブログを始めるときに変えたのだ。ちなみに「独活亭」もいいなあ、と思っている。

f:id:suishian:20200426155059j:plain

藤を地植えにすると大変なことになる、と聞いているのでまだ鉢植え。藤棚は憧れ。

もう一つ、私の好きな花と言えば椿である。

今年は咲くのが遅く「つぼみのまま枯れちゃうのか」と私をヤキモキさせたが、3月末からようやく咲き出した。椿って、2月のイメージがあったけど…。

ずぼらな私は何度も水やりを忘れ、水多めが好きな椿たんには辛い環境にあったかもしれない。ごめん。今後はしっかりと水を切らさないようにするので、来年も咲いてください!

f:id:suishian:20200426155736j:plain

一番好きな黒侘助。完璧。

その他、庭で見つけた春の花。

f:id:suishian:20200426160555j:plain

桜草。私はコケも好き。

f:id:suishian:20200426160648j:plain

オダマキ

f:id:suishian:20200426160817j:plain

満天星と書いて「ドウダン」。美しい漢字。

f:id:suishian:20200426160912j:plain

オマケ。シクラメンはもう終わりの季節

  

suishian.hatenadiary.jp

 前に書いた。椿のはなし。

 

suishian.hatenadiary.jp

 すごく前に書いた。牡丹のはなし。